IDCFコーポレートブログ

IDCフロンティアのコーポレートブログです。 当社に関するお知らせや情報を発信しております。

 MENU

サバフェス!な人々2016~自分や大切な人の健康をつくりだそう~

今回で3回目を迎え、IDCFの恒例イベントとなりつつあるサバフェス!第1回は WordPress で、第2回 はioDrive2 で、それぞれチューニングによる世界最速のサーバーを目指した熱き戦いが繰り広げられました。 今回はどんな大会になるのでしょうか? サバフェス実行委員会を代表して大嶋、渡邉、杉本からのメッセージをお届けします。

f:id:ksasayamax:20170322171028j:plain

―3回目となるサバフェスですが、今回は過去2回とは少し違った形式になるとか?

大嶋)はい。過去2回はサーバーのチューニング大会だったのですが、

より多くの方に興味を持って参加いただけるようにと思い、

今回は「

健康

×

IoT」をテーマとしたハッカソン形式にしました。誰にとっても身近なテーマである「健康」について、柔軟な発想で競っていただきたいです!

f:id:ksasayamax:20170322171123j:plain

↑実行委員長 大嶋

―なるほど。ただ、IoTというからには何かを何かに(←あやふや)繋げないといけないわけですよね?それをやったことがない人でも大丈夫ですか?

大嶋)そうですね。デバイスとIDCFクラウドのサーバーやmyThingsのIDCFチャンネルを繋げることが条件にはなります。参加賞として、全員にシングルボードコンピューター(Raspberry Pi2、ESP8266EXなど含むデバイス)を提供し、初心者向けのハンズオンも行いますので、機材何も持ってません、デバイス触ったことありません、という方でも最低限何か作れるようにこちらで準備しています!

―参加者大幅アップを期待したいですね。規模が大きくなると運営体制も大変になるのでは?

渡邉)実行委員は、第1回はほぼ5人でやっていましたが、今回は10名まで増員しました!昨年から新卒メンバーが強力な戦力となってくれているんですが、今年も3人入っていますね。

―はい、ではその新卒メンバーの一人である杉本さんいかがですか?

杉本)実は僕は昨年、学生の時に競技者としてサバフェスに参加しているんですよ。

渡邉)サバフェス入社と言われています(笑)。

杉本)うーん・・・ サバフェスがなければたぶんIDCFの事を知らなかったと思いますし、知らなければ面接を受けることもないので、そういう意味ではサバフェス入社と言えるかもしれません(笑)。

f:id:ksasayamax:20170322171141j:plain

↑サバフェス入社(?) 杉本

ともかく、運営側にまわるとこんなにも大変なのかと。普段の業務とはまた違った種類の仕事なので、そこが大変でもあり、楽しくもありという感じです。

大嶋)昨年はチューニング大会だったので、ベンチマークをとるシステムやネットワーク設定といった事前の環境セットアップ、手を動かして作業する部分が多かったのですが、今回はハッカソンなのでいかに”参加者が盛り上がる場”を提供できるか、といったところがキモになりますね。企画を練る難しさというか。今回はスポンサーさんの数も増え、審査員をお願いする必要もあるので渉外業務も増えていますね。

渡邉)大変ですが、IoTや健康に関する知識が日々増えて楽しいですね。先日はスポンサーのリラクさんの研修施設にお邪魔させていただいたんですよ。

f:id:ksasayamax:20170322171202p:plain

↑訪問したリラクカレッジ品川校

スポンサーさんにはそれぞれスポンサー賞をいただく予定です! 審査員の方も、ヘルステックニュース編集長 兼 ブロガーの吉澤さんはじめ、「健康」に関連するバラエティ豊かな方々にお願いをしていますので、ご期待ください!

f:id:ksasayamax:20170322171224j:plain

↑サバフェスの母(のように大きな愛を注ぐ) 渡邉

―では、最後にそれぞれメッセージをお願いします。

杉本)

今まではチューニング大会だったため、上位入賞のためには、技術が必要でした。今回のサバフェスはハッカソンなので、アイディア次第で誰でも入賞を狙えます。IoT全く触ったことない人にも、ハンズオンや手順書、テンプレートを準備して全力でフォローします!私自身経験がなかったのですが、準備を含め3日程度で作品を作ることができたので、気軽に参加してみてください。

渡邉)参加賞でシングルボードコンピュータあげます、というハッカソンはそうそうないんじゃないでしょうか(笑)。初めてのIoTという人からIoT大好物という人まで楽しめるイベントにしたいと思っています。きっと最後の表彰式では同じテーマで競いあった者同士感動を共有できるはず!ちなみに私は過去2回とも泣きました

(T_T) 

大嶋)「健康」は誰にとっても身近なテーマだと話しましたが、実はエンジニアと話してると「健康には興味ない」と言い切る人もいて。一般的なイメージとしても、エンジニア=不健康 なイメージもあるじゃないですか。でも、そんな人にこそ参加してもらって、魅力的なアイデアやサービスで自分や大切な人の「健康」を作り出してもらいたいです!


■サバフェス開催日程 3月17日(木) 18:30〜21:30 − 説明会(IDCF本社) 3月18日(金) 18:30~21:30 − 初心者向けハンズオン 3月26日(土) 13:00~20:30 − 発表会、表彰式(ヤフー本社:六本木ミッドタウン)

■詳細・参加申し込み http://eventdots.jp/event/581504 

Copyright © IDC Frontier Inc.