IDCFコーポレートブログ

IDCフロンティアのコーポレートブログです。 当社に関するお知らせや情報を発信しております。

 MENU

ゲームxデータ分析活用セミナー 開催レポート

※2016年10月1日より、サービス名称が「Yahoo!ビッグデータインサイト」から「トレジャーデータサービス by IDCF」に変更となっております。

こんにちは。ビッグデータ・ソリューションアーキテクトの高階です。

6/28(火)、株式会社ドリコム様のセミナールームを拝借して、IDCフロンティア主催による「ゲームのKPI管理を極める!ゲーム×データ分析活用セミナー」を開催しました。 朝から降っていた雨が夕方には上がってくれたこともあってか、遅い時間からの開始だったにもかかわらず、大勢の方々に集まっていただきました。

プログラム1: 「単なるプラットフォームとしてではない!ゲーム向けクエリのチューニング事例」

f:id:ksasayamax:20170322164643p:plain

最初に私 IDCフロンティアの高階から、ビッグデータ分析基盤サービスである「Yahoo!ビッグデータインサイト」(以下、YBIMORE)の導入サポートや集計クエリのチューニングについてお話させていただきました。

YBIは分析基盤のプラットフォームですが、初めてご利用いただく方が躓きがちなポイントをレクチャーしながらの導入支援やクエリチューニング等、スムーズに導入いただけるよう積極的にサポートしています。そういった点で単なる”プラットフォーム”ではなく”サービス”であることが、少しでも伝わっていたら嬉しいです。

プログラム2: 「現場リーダーが直面したデータ活用における”3つ”のハードル」

続いては、株式会社ORATTA 代表取締役 CTOの上杉健太郎様、同社 エンジニアリーダーの渡辺淳様にご登壇いただきました。 エンジニアリング現場のリーダーである渡辺様がYBIを導入するにあたって越えなければならない大きな壁の1つがCTO上杉様。YBI導入前に利用していたKPIツールは、なんと上杉様のお手製ツールだったそうです。いろんな意味で触りたくないそんなツールからYBIへ切り替えるにあたってのハードルを、渡辺様はどうやって乗り越えていったのか、イラストと共に面白おかしく語っていただきました。

f:id:ksasayamax:20170322164141p:plain

プログラム3: 「ゲーム事業×データ分析~組織と仕事の組み立て方~」

トリは、株式会社ドリコム 執行役員テクノロジー担当の白石久彦様、同社 サービス推進部 データコンサルティンググループ長の中村竜太郎様にご登壇いただきました。 ゲーム事業において積極的にデータを活用されているドリコム様ですが、必ずしも初めから順風満帆だったわけではなく、データを扱う業務や組織ビルディングにはご苦労もあったそうです。白石様が担当されてからどのように組織を再構築していったのか、その考え方や現在の組織の役割分担など大変興味深い内容をご講演いただきました。そして、データ分析の現場の中心人物である中村様は、データ分析の仕事を結果に繋げていくために効果検証アプローチの改善を行い、成果を上げられてきているそうです。

f:id:ksasayamax:20170322165021p:plain f:id:ksasayamax:20170322165050p:plain

セミナー終了後はささやかながら懇親会を開催しました。 ご来場の皆さまと共に、ゲームとデータ分析を中心に意見交換させていただきました。 

f:id:ksasayamax:20170322165122p:plain

ゲーム事業において、ユーザの行動ログを収集・分析して、売上やサービスの向上という結果に繋げたいというのは、みんなが考えていること。しかし実際には、データ分析を始めたいけど時間も人的リソースも限られていて、なかなか手が出せていないなど、ご登壇いただいたORATTA様・ドリコム様だけでなく、セミナーにご参加いただいたゲーム業界の方々も皆、同じような課題や悩みを抱えてらっしゃるようでした。今回のセミナーが、ゲーム事業を成功に導くためのデータ活用へのチャレンジの参考になれば嬉しいなと思います。

Copyright © IDC Frontier Inc.