こんにちは、人事グループ 石原です!
先月、東京都スポーツ推進モデル企業にも選出いただき、健康経営に関する取り組みがますます盛り上がっているIDCF。直近でもこれだけアップデートされています!
・早寝早起きで生活リズムを整える
「朝型勤務制度」が本導入 (2016年1月~)
・中途入社者に1ヵ月の特別休暇を付与する「フルチャージ入社制度」が本導入 (2016年4月~)
・有志で行っていたスポーツなどのクラブ活動を会社で支援(2016年5月~) ※クラブ活動については、本ブログを通じて別の機会で取り上げたいと思います!
そんなこんなで、TOKYO MXさんの情報番組「
東京クラッソ!」でも当社の取り組みを取材いただきました!(放送予定:4/30(土)7:30~8:00 再放送予定:5/1(日)21:30~22:00)こちらもぜひ見てくださいね~
・・・という話題に比べると地味ですが、健康志向の流れで試していたことがあります。それは、イスをバランスボールに変えたこと! 直径75cm、65cm、55cmのサイズ違いで、3名が約半年間トライアルしてみましたので、効果についてご紹介いたします。 ※効果は個人の感想です。
【脂肪燃焼】 痩せは・・・せず。 普段足を地面につけているので、カロリー消費が少ないのかも。
【ゆがみ解消】 元からまっすぐな人はまっすぐで、曲がっている人(私、石原です)は曲がったまま。つまりそのままでした!
【腰痛、肩こりの軽減】 一番期待していた効果です! 商品説明の通り身長に合わせてボールのサイズを選んだのですが、ここに大きな落とし穴がありました。そもそも机の高さは一定のため、私は座面が高くなりすぎ机から遠い状態に。つまり、机に向かって手をピンと伸ばすと肩が凝り、手を曲げるために背中を丸めると腰が痛くなるという本末転倒な結果でした。 座面の高さと机の高さがピッタリ合った人は、腰痛、肩こりは軽減したというので、オフィスでバランスボール利用される方は机の高さでボールサイズを選ぶと良いようです!
↑背中、元々まっすぐ、座面の高さと机の高さもぴったり合った人
※効果ではないですが、【ボールのメンテナンス】について 半年使ってもヘタレは特になし。 価格帯は5,000円前後のものを買ったのがよかったのか、ヘタレはなく、この数か月空気の継ぎ足しもしなくて大丈夫でした。ゴムのにおいも最初の1日で取れてしまい、特に陰干しの必要もなかったです。
結局変えてよかったのか?
普通のイス(よくあるオフィスチェア)に座ると、「普通のイスって楽ちん」と感じます。でも1時間もしないうちに固定された感じが嫌になり、「やっぱりバランスボールがいいや♪」となります。気分に合わせて選べるのがいいかもしれません。 なお休暇後に出社すると、バランスボールが机の中に押し込まれていることが多いです。恐らく転がって邪魔なので、誰かが押し込んでいるものと思われます(笑)。
健康グッズのオフィス内利用については今後も推進していきますので、健康志向の方、ご興味あればぜひ応募してくださいね。
◆IDCF中途採用ページ http://www.idcf.jp/recruit/career/