IDCFクラウドをご利用中のお客さまに、「どのようなきっかけで」「どのようなシーンで」使ってくださっているのかをお聞きするこのインタビュー、記念すべきトップバッターは、株式会社グローアップソリューションズ(http://gs-inc.jp)の木下忠さんです!
IDCフロンティア スタッフ(以下IDCF):本日はお時間をありがとうございます!どうぞよろしくお願いします!
木下忠さん(以下木下さん):(笑顔で)よろしくお願いします。
■利用のきっかけはtwitterのつぶやき
IDCF:早速ですが、木下さんがIDCFクラウドを使い始めたきっかけは何だったのでしょうか。当時、IDCフロンティアのことはまだご存じなかったのですよね。
木下さん:そうですね、当時IDCフロンティアのことはまだ知らなくて。
IDCF:どのようにしてIDCFクラウドのことを知ったのですか?
木下さん:twitterですね。誰かが、月額500円で使えるクラウド、というのをつぶやいていて。
IDCF:そうだったんですか。IDCFクラウドは、2014年10月15日のリリース当日から、Facebookやtwitterで話題にしていただいたサービスなんです。では、twitterがきっかけで、サインアップをしてくださった、と。
木下さん:はい。それまでにも、月額1,000円くらいのVPSサービスを利用していましたが、月額500円で使えるIDCFクラウドはどんなものかな、と思って使い始めたのがきっかけです。
■管理画面は感覚的に操作できる
IDCF:実際使ってみて、いかがでしたか。
木下さん:クラウドの管理画面が、見ただけで感覚的にわかるのが良かったですね。ネットワーク設定を行う中で、サポートチームに問い合わせをしましたが、ほどなく回避策について回答がありました。
IDCF:サポートへのお問い合わせもしてくださったんですね。
木下さん:ええ。IDCFクラウドは、クラウドのパフォーマンス管理ができる「Mackerel(マカレル)」が使えたり、オブジェクトストレージの無料利用枠があったりするのも魅力ですね。
■IDCFクラウドで、WEB会議システム
IDCF:ありがとうございます。IDCFクラウドは、お客さまが必要なだけのハードウェアやネットワーク等のインフラ基盤をご利用いただける、IaaS(Infrastructure as a Service)型のサービスですが、木下さんは、どのようなサービスにIDCFクラウドを利用してくださっているのですか?
木下さん:遠隔教育などに利用されるBigBlueButtonというオープンソースのWEB会議システムのソフトウェアをインストールして使っています。
木下忠さんのLT(ライトニングトーク)資料はこちら!
http://www.slideshare.net/tadkinos/idcfcloud
IDCF:WEB会議システム。ビジネス用ですか。
木下さん:いいえ、プライベートで。twitterなどで友達に呼びかけて、やりとりする時などに使っています。
IDCF:普段からいろいろ試されているのですね。
木下さん:そうですね。3年ほど前から、「自宅ラック勉強会」という勉強会をやっていまして。WEB会議システムを、勉強会のテーマにしたこともあるんです。
■みんなでワイワイと、手を動かしてきました
IDCF:自宅ラック勉強会。木下さん、自宅にラックがあるんですか。
木下さん:ありますね。昔は、ルーターやスイッチが30台くらいありました。
IDCF:30台。ビジネス用ですか。
木下さん:いいえ、プライベートで。
IDCF:(デジャブ)…データセンターにあってもおかしくない規模ですね。
木下さん:ネットワークの資格の勉強のために使っていたんです。前職では、企業の情報システム部門に所属していて、インフラ運用を担当していたので。
IDCF:なるほど、インフラ運用のご担当を。
木下さん:ええ、構成管理とか、運用設計を行っていたんですが、どちらかというと、そこの業者さんを管理する、というか。やってもらう立場だったんです。
IDCF:あまり、ご自分では手を動かさない環境でいらっしゃった、と。
木下さん:はい。そこでは、クラウドなどは利用していなくて、全て自社構築のオンプレミスの環境でした。
IDCF:なるほど。今でも、ネットワーク機器の30台はご自宅にあるんですか。
木下さん:いえ、転職してサーバーエンジニアになった現在は、サーバー4台になりました。ネットワークの勉強をしたいという人がいたんで、ネットワーク機器とか、参考書とか、みんなに共有して、整理しました。
IDCF:ナレッジ共有、楽しそうですね。
木下さん:楽しいですね。みんなでワイワイ、やってます。
■そして、これから挑戦してみたいこと
IDCF:今までのご経験って、今のお仕事にどのように活かされているんですか。
木下さん:今、勤めている株式会社グローアップソリューションズは、20歳代の若い社員が多い会社なんです。今までの経験から、会社の組織をイチから自分達で作っていくことが、やりがいというか、楽しいですね。
IDCF:木下さんが、社内のかたから頼りにされているのは、どのようなところですか。
木下さん:私は大型汎用機の時代から長くこの業界にいるので、クラウドが当たり前の若い世代に向けた、教育やアドバイスを行っていくことで、貢献できるんじゃないかと思っています。
IDCF:承知しました。木下さん、本日はお話、ありがとうございました!
木下さん:ありがとうございました。
IDCF:せっかくなので、今後の自宅ラック勉強会で、ぜひIDCFクラウドを使ったハンズオンの会をお願いします!
木下さん:あ、そういうのもいいですねー(笑顔)。
▼木下忠さんのブログ
「kinoshitatadashi」
「IDCFクラウドで 『BigBlueButton』 を監視してみた」
http://kinoshitatadashi.com/?p=338
▼木下忠さんご参加の勉強会コミュニティ
「自宅ラック勉強会 ポータル」
(編集後記)株式会社グローアップソリューションズさんの会社入口には、パンダちゃんのぬいぐるみ(&遊園地にあるパンダの乗り物)がありましたので、木下さんとパンダちゃんの2ショットの写真を撮らせていただきました!
打ち合わせスペースには、なんと、くつろぎの畳の間もありましたので、木下さんにお願いして、もう1枚写真を撮らせていただいたのでした。
インタビューでは、木下さんの「自分の手を動かしていたい」というお話が印象的でした。その基盤となるステージの1つとして、IDCFクラウドを選んでいただいたことを、とても嬉しく思っています。木下さん、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!(ビジネス開発本部オンライン開発部/木村史子)