IDCFの窓
この記事はIDCフロンティアのAdventCalender2015に参加しています。 こんにちは、アドカレ2015 16日目担当の谷口です。 今年はIDCフロンティアにとって、色々なチャレンジをした年だったと思います。私は、IDCFでサービスのプロモーション部隊に属しています…
12月10日午後1時、コートを着込んだ若者たち集合。 エントランスに散乱する段ボール。怪しい・・・。
ある時はチケットで、ある時はお電話で、そしてまたある時はTwitterでIDCFクラウドに関するご質問にお答えし、お客さまと近い存在でありながら、対面してお話する機会はほとんどない、近くて遠い存在のサポートチーム。今回はそんなサポートチームのメンバー…
こんにちは、中途採用担当の石原です。 社員のスキルアップのための新しい社内制度ができました! ありそうでなかった「IDCFクラウド社員割引制度」です。 この制度、できたてほやほやで、12月1日(=データセンターの日!)に初回クーポンを配布したところで…
こんにちは。ファシリティエンジニアリング部、入社1年目の許斐(このみ)です!よく名字は?と聞かれますが、許斐(このみ)が名字です(笑) 就職活動でIDCFに出会うまではデータセンターの事は全く知らなかったものの、会社説明会でデータセンターの写真や…
IDCFではセミナーやハンズオンなどを通じて、サービスの導入方法や使い方をご案内していますが、9月末から10月にかけてschooのオンライン講座で放送された 、クラウドサーバー入門【WordPress構築編】の講師は2015年新卒入社の金杉が務めました。 本配属から…
こんにちは。中途採用担当の石原です。今回は、フルチャージ入社した社員ふたりに休暇の過ごし方についてインタビューしました!思いがけず、人生が変わったエピソードも出てきました!そこで、今回は特別休暇1ヵ月の過ごし方を虎の巻形式でお送りします。 ※…
こんにちは、中途採用担当の石原です。 「早起きして朝食がタダになる?」、「1日8500歩ずつ歩くだけでデータセンター見学ツアーにいける?」 本日は、社員の健康増進に関するふたつの社内制度「朝食費補助プログラム」と「ウォーキングプログラム」について…
こんにちは、中途採用担当の石原です。このたび、好評につき「フルチャージ入社制度」の実施期間を2016年3月31日まで延長しました。 【 2015年9月30日追記 】掲載時点では、本制度の実施期限は「2016年1月1日」でしたが「2016年3月31日」に変更となりました…
9月12日~13日に開催されたツール・ド・東北2015が幕をおろしました。 IDCFから参加したライダー16名全員が完走を果たし、応援のために早朝から駆けつけた社員達と一緒に大会を満喫することができました。
こんにちは。ビジネス開発本部オンライン開発部でマーケ&PRを担当している谷口です。 早速ですが、みなさん、7月にYahoo!JAPANが発表した”myThings”をご存じでしょうか? 最近流行のIoT(モノのインターネット)の一つです。 IoTってなによ?!という方はIo…
IDCFでは今年からサマータイムを試験導入しています。今回はこちらの制度を使った社員の”ゆう活”をご紹介します。 特に女性に多かったのが、習い事の日にサマータイムを活用しているという人! ヨガに、
各地で記録的な猛暑が続いておりますが、ここIDCF新宿データセンター近辺も大変に暑いです!サーバールームを一定の温度で保つ必要のあるデータセンターにとって暑さは大敵!さぞ冷房をガンガンに入れてギンギンに冷やしているのでは?と、ファシリティエン…
こんにちは!オンライン開発部の福岡です。 先日、コーポレートサイトのトピックスにも掲載しましたが、IDCFクラウドのロゴマークに名前が付きました! その名も・・・
IDCF大屋です。九州で勤務しつつ、当社のR&D室長としてIoT関連の開発をしています。7/27にリリースされたIDCFチャンネルの内容についてご紹介します。
当社データセンターの中でも最新の設備を誇り、また都内からもアクセスしやすいため、最も取材いただくことの多い白河データセンター。今回はそんな取材の裏側をセンター長の治部と共にご紹介します! (ちなみにこの日は白河市の広報誌「広報白河」の取材で…
先日、当社のお客さまでもある1-10HOLDINGSの澤邊社長をお招きし、ご講演いただきました。
IDCFでは、定期的に有志で開催している技術勉強会があります。「技術」といってもエンジニアだけでなく、営業部門や若手も気負わず参加できる会なのですが、先日まだ配属前のOJT中ながら 即興でLT(ライトニングトーク)デビューをした新人の駒谷をご紹介し…
こちらのタイトル文字化けではありません!「IDCFのイクメンを紹介します!」という意味の中国語になります。 今回は第二子誕生にあたり、育児休業を取得したイクメン(中国語では奶爸(ナイバー)というそうです)、 ソリューションアーキテクト部 王へのイ…
と、言っても実際に歩いたわけではありません。IDCFでは社員の健康に対する意識を高める目的で、昨年の11月から3月まで「ウォーキングプログラム」を実施していたのですが、その優勝者の通算歩行距離を換算すると福島県にある当社の白河データセンターから福…
突然の新書風タイトルですが(笑)、部下の・自分の稼働を減らして効率的に仕事を進めたい!というのはどんな企業にも共通する課題ですよね。IDCFでも、「選択と集中」は大きなテーマです。今回は社内で大きな業務改善結果をもたらしたカスタマーサービス本部 …
こんにちは。オンライン開発部の谷口です。 IDCFでは、これまでお客様とのコミュニケーションツールとしてFacebookやtwitterを使って、お客様からの要望やご意見をお聞きしておりました。 ここに今月から新たにLINE@が仲間に加わります!\(≧▽≦)/
IDCフロンティアの白河データセンターが、暖冷房・換気、給水・排水、衛生設備など、その仕組み・原理などをあつかう学問領域で活動する学術団体である空気調和・衛生工学会の技術賞(建築設備部門)を受賞しました。
今回は約半年前に中途入社した3名に、「入社してびっくりした事」を聞いてみました。私、広報チームの笹山は中途入社とはいえ今年で9年目。入社時にびっくりした事、なんだっけ?・・・・・・・状態なので、3名のお話しは新鮮でした!
IDCFでは、特に目覚しい活躍をした社員を毎月表彰しています。さらに、4半期ごとと年間の成果でMVPが選ばれるのですが、2014年度の年間MVPは・・・
本日10名の新卒社員が私たちの仲間になりました! 学生時代の経験や出身も様々でバラエティに富んだ個性的な新人たちと、IDCFをさらに進化させるため、頑張っていきたいと思います。 当社では、全社員が入社式に参加し、新人を迎えます。 締めはやはりあのポ…
IDCフロンティアでは、お客さまや業界団体などを対象としたデータセンターの見学会を行っています。
こんにちは、サバフェス実行委員会です!(左から渡邉、委員長・大嶋、藤城)エンジニアの技術を競い、シェアするコンテストイベント「サバフェス!」が3/5から始まります。