IDCFコーポレートブログ

IDCフロンティアのコーポレートブログです。 当社に関するお知らせや情報を発信しております。

 MENU

東京府中データセンターから生中継!ウェビナーで「高負荷ハウジングサービス」をご紹介

こんにちは、IDCフロンティア ブランドマネジメント部です。

3月8日から提供を開始した、GPUやHPCサーバーなど超高発熱機器の高集積に対応する「高負荷ハウジングサービス」をご紹介するウェビナー、「【30分で分かる】高性能サーバーの消費電力問題を一気に解決!」が先日開催されました。

本ウェビナーは、「高負荷ハウジングサービス」への興味・関心をお持ちいただくことと、サービス内容の理解をより深めてもらうため、いつものスライドでのご紹介に加え「東京府中データセンター」の現場の様子もぜひご覧いただこうと企画しました。ウェビナーのご視聴を見逃した方に雰囲気だけでもお伝えしたく、開催までの裏側と当日の模様をレポートします!

このブログの執筆中にデータセンター前の桜が満開になりました!

続きを読む

東京第二オフィスをリニューアルしました!

こんにちは、IDCフロンティア ブランドマネジメント部です。 昨年の大阪オフィスに続き、今回は2022年2月にリニューアルされた東京第二オフィスについてご紹介します。

当社には、データセンター拠点のほか東京に2つのオフィスがあります。本社機能を有する東京第一オフィスと、お客さまへサービスをご提供するためのオペレーション部門やサポートを行う部門の拠点になっている東京第二オフィスです。

在宅勤務との併用など当時と働き方が随分変わっていることもあり、執務用のデスクが多かった東京第二オフィスのスペース有効活用のため、祝日と週末をあわせたタイミングを利用して3日間という短期間でのリニューアルを行いました。

東京第二オフィスは通常データセンターで行っている運用・監視業務のバックアップ拠点でもあります。普段はあまりご紹介する機会の少ないこのオフィス、リニューアル後の様子をご紹介いたします。

続きを読む

SUSE社共催:Kubernetes最新事例ウェビナーで「IDCFクラウド コンテナ」の裏側をご紹介しました

こんにちは、IDCフロンティア ブランドマネジメント部です。

先日、IDCFテックブログでもちょっとだけ予告をしていた、SUSE ソフトウエア ソリューションズ ジャパン株式会社(以下、SUSE)との共催ウェビナー、「【Kubernetes最新事例Webinar】IDCF&SUSE Rancherのエンジニアが構築・運用ノウハウを生告白!」が12月10日に開催されました。

本ウェビナーは、IDCフロンティアとSUSEのエンジニアが、Kubernetesクラスターの実例や「SUSE Rancher」の最新機能についてご紹介するもので、内容の検討段階から「現場ならではの突っ込んだトークをやろう!」と両社で企画をしたウェビナーです。

ウェビナーのご視聴を見逃した方に、雰囲気だけでもお伝えしたく当日の模様をレポートします!また、このレポートの最後にはウェビナーのアーカイブ動画の視聴方法もご案内していますので、こちらも是非ご覧ください!!

続きを読む

「卓上カレンダー」ができました!

こんにちは! IDCフロンティアのブランドマネジメント部です。
IDCフロンティアでは、これまでに様々なノベルティを制作してきました。

その時のトレンドによって、色々と趣向を変えているのですが、そんな中でもダントツの人気・・・といいますか、お客さまより長くご好評いただいてるノベルティがあります。

ずばり、「卓上カレンダー」です!

f:id:blog-idcf:20211126141659p:plain
歴代の卓上カレンダーたち

一見何の変哲もないカレンダーですが、年末年始のご挨拶として毎年お客さまやお取引先に配布しているノベルティで、手前みそではありますが、実は細かな工夫が詰まっています。

IDCF卓上カレンダーのこだわり

f:id:blog-idcf:20211126141820j:plain
2022年モデル

紙の種類:
ヴァンヌーボ(スノーホワイト)という紙の風合いが独特のファインペーパーを使用しており、程よい厚みと手馴染みの良さで、めくり安さを追求。
サイズ:
大きすぎず、小さすぎず、またカレンダーをパソコンの周りに置いた際にもモニタにかぶらない絶妙な高さを研究しました。
カレンダー玉(日付):
カレンダーの日付のことを「玉」と呼びます。
1ヶ月前と2ケ月先がひとつの画面内で確認できるように配置を工夫し、裏を向けるとどの月も年間カレンダーが確認できるようにしています。また、祝祭日の他に六曜も記載していますので、ここ一番!縁起を担ぎたいときにも便利です。

f:id:blog-idcf:20211126141858j:plain
1ヶ月前&2ケ月先まで確認OK
f:id:blog-idcf:20211126141933j:plain
裏を向ければ年間カレンダー

今年も残すところあと1ヶ月となりましたが、みなさまはどんな1年を過ごされたでしょうか。

世の中が少しずつ落ち着きをみせてきたとはいえ、残念ながらノベルティをイベントで直接お配りするのはまだ難しい状況にあります。
このカレンダーは、当社営業担当からの年末ご挨拶や、各データセンター拠点にてお配りする予定ですので、お手元に届きました際はぜひご活用いただけますと幸いです。

ニューノーマル時代の新たな取り組み!オンラインポスターセッションを開催しました

こんにちは!IDCフロンティアのブランドマネジメント部です。

新型コロナの影響で当社も在宅勤務(テレワーク)が主流になりました。
在宅勤務はメリットもある反面、直接顔を合わせたり会話ができない弊害として、「他の部署がどんな仕事をしているか、どんな人がいるかわからない」「仕事を依頼したいが、どの部署に依頼すればいいかわからない」といった声が寄せられるようになりました。

f:id:blog-idcf:20211021171341p:plain
たくさんの社員が参加しました

そこで!他部署の業務やポリシー・メンバーを知ろうというイベント、その名も「オンラインポスターセッション」略して「オンポス」が開催されました。
ポスターセッションとありますが、各部署におまかせで発表資料は準備していただき、オンラインで思い思いの内容について語りました。
1日4コマ(部署)、合計27コマを7日間に渡って開催するという長丁場、かつ任意参加ながら毎回約100名の参加があるイベントとなりました。
本日はそんな「オンポス」の様子をお伝えします。


f:id:blog-idcf:20211020163957p:plain
営業本部 営業1部・2部

トップバッターは営業本部。営業本部は営業1部・2部が合同で発表を行いました。

営業本部 営業1部・2部は主要顧客や営業本部のミッション、売上目標について語り、「営業活動で重要なことは『情報』をどれだけ把握しているかです。お客さまの事業領域や、変遷をお伺いし、今後の事業戦略にも寄り添った提案を行います。我々はインフラの会社ですのでお客さまのインフラの使用状況や課題をしっかりヒアリングすることはもちろん、競合他社の情報を仕入れることも重要です。」と話しました。

他にも、障害が発生したときの営業の対応については「障害発生時は真っ先にお客さまへご連絡し、状況の確認や社内での内容の共有、そして迅速に改善提案を行うことが重要です。」と発表しました。

営業ならではの明瞭な言葉選びや言い回しを駆使しており、 初めて営業本部について知る社員にとっても、わかりやすい発表であったと評判でした。

f:id:blog-idcf:20211020164037p:plain
データセンターオペレーション本部 運用1部

データセンターオペレーション本部 運用1部は若手社員が多く、当日も若手社員がメインとなって発表を行いました。

運用1部はメンバー紹介やミッションなどについて話し、業務については「お客さまがラックを使えるようにするハウジング、データセンターの電気や空調などの設備の点検対応、システムの維持管理、そしてデータセンターの設計建築にも関わります。これらの業務を通し、運用のプロフェッショナルとして市場のニーズに対応しています。」と話しました。

「若手社員に聞きたいのですが、業務のやりがいや大変さを教えてください」という質問が出た際には、入社4年目の社員が「今年の4月に運用1部に異動になり、規模の大きなデータセンターの設備に関われることにやりがいを感じています。今までは電気が使えることが当たり前だと思っていましたが、いかに電気が消えないように様々な業者や人の力をあわせて点検をおこなっているかを肌で感じ、色々な人の協力があってデータセンターが成り立っていることを知り、この部署で仕事ができて嬉しいです。」と若手社員ならではの視点で語り、ベテラン社員の拍手が飛び交いました。

f:id:blog-idcf:20211020164121p:plain
カスタマー本部 カスタマーサポート部

最後に、カスタマーサポート本部 カスタマーサポート部の発表をご紹介します。

カスタマーサポート部は「皆さんはカスタマーサポートと聞いてどんな対応を想像しますか?マニュアル回答やよくある質問の返信のイメージがあると思いますが、IDCフロンティアのカスタマーサポートはお客さまのプロフィールや背景を理解し、ログの調査など個別にカスタマイズした回答を実施しています。また、カスタマーサポート部はデータセンター、クラウド、レンタルサーバーすべてのサポートを網羅しています。さらに、障害発生時にも迅速に対応できるよう体制も細かく決めています。」と発表しました。

カスタマーサポート部 カスタマーサポートグループは東京オフィス勤務者と大阪オフィス勤務者の垣根なく、全員がすべてのサービスについてサポートを行っています。そのため常設でZoom接続を行い、いつでもどこでもオンライン上でメンバー同士が繋がっている状態を作っており、「東西メンバーで一緒に不明な部分を気軽に確認しあえたり、対応に関する内容だけではなく、雑談などを通してメンバー間の距離を埋めています。」というメリットがあると話しました。
このように業務以外でも他部署にとって有益な情報を発信できるのも「オンポス」の魅力です。

セッションの最後に質問タイムを設けている部署が多く、どの部署も持ち時間が過ぎてしまうほど多くの質問が飛び交いました。
それだけ多くの社員が他部署の取り組みについて興味があり、新しい発見が多いことは普段の業務を行っていく上でもとても大切なことだと思いました。

ということで、IDCフロンティア初の試みである「オンポス」は大成功!
これを機に社内の交流がより活性化することを願っています。

ウェビナー配信の裏側 〜配信担当の1日〜

こんにちは、IDCフロンティア ブランドマネジメント部です。

9月も終盤に近づき、夜は肌寒い日も増えてきましたね。
コロナの猛威も未だ収束の兆しなく、食欲の秋なのに・・・会食や行楽が制限される毎日。 ここ最近は筆者も気持ちがしぼみがちです。

ですが!そんな状況に負けてなるものかと、IDCフロンティア ブランドマネジメント部では、お家で在宅勤務をしながら当社サービスの活用法やITに関するナレッジをご覧いただける「オンラインセミナー(ウェビナー)」を鋭意配信しています。

今回は、そんなウェビナー配信の裏側をレポートしたいと思います。

今まで配信したウェビナーはこちらからご覧いただけます。

続きを読む

成長の実感と期待が入り混じる!新卒2年目の成果と2021年度新卒&チューター所信表明発表会

こんにちは、IDCフロンティア ブランドマネジメント部です。

IDCフロンティアでは新卒社員と先輩社員がペアとなって、職場の中で実業務を行いながら指導・経験を積むチューター制度を採っています。昨年度の新卒社員は、チューターとこの一年間共に学び成長をしてきました。また、2021年度の新卒社員は7月から本配属となり、これからチューターと一緒に二人三脚で仕事を覚えていきます。

例年、新卒2年目の成果発表会と、新たに配属となった新卒とチューターの所信表明発表会はそれぞれ開催されるのですが、今年はタイミングを合わせて同日の開催となりました。

f:id:jyamashita:20210812183346j:plain
新卒2年目成果発表会/2021年度新卒&チューター所信表明発表会

後輩ができ、今期からは頼られる立場ともなった2年目社員の一年間の成長と、これから成長が期待される新卒社員の意気込みが同時に見られた合同発表会の模様をレポートにしてお届けします。

続きを読む
Copyright © IDC Frontier Inc.